フィリピンの醤油は
日本の醤油と味が違う。
だからフィリピンの醤油を
日本の醤油と同じように使うと
大失敗してしまうのだが・・・
フィリピン渡航者にも、意外と知られていない。
フィリピン女性を始め海外の異性と遊ぶ方法、
フィリピンなど
好きな場所に住む具体的なアイデア。
これを知りたいあなたは
以下より情報を無料購読してください。
メルマガ(週2,3回配信)無料購読特典(PDF)
①「フィリピンと日本の国際2拠点生活・最新情報レポート」
②「ストレス労働脱出計画」
③「10時間で6万円を稼ぐ方法」
公式LINE(週1配信)無料購読特典(音声)
①「成功する2拠点生活・国別の長所短所を解説」
②「海外で自由に生きるのに必要な3つの発想と行動」
③「世界の非常識「日本人の投資マインド」を一瞬で変えるヒント」
ここでは、現地在住者が
フィリピンの醤油の味や、
フィリピンのその他の調味料についても紹介する。
フィリピンの醤油!フィリピン醤油は日本と違う?
なんとなく
「日本独自の調味料」な感じもする醤油だが、
実はフィリピンにも醤油は存在する。
しかし、国が違えば
味の好みも変わるのが世の常だ。
日本の醤油とフィリピンの醤油は
確かにどちらも醤油だが、
その味にかなり違いがある。
まずフィリピンの醤油は
ほとんどが大豆と塩しか使っておらず、
醸造していないものも多い。
だからフィリピンの醤油は
日本の醤油ほどコクがなく、塩辛い。
そして日本の醤油になれた日本人からすると、
フィリピンの醤油は驚くほど「辛い」と感じる。
フィリピンの醤油は
「黒い色がついた塩水」くらいに
考えておいた方がいい。
フィリピンの醤油は
日本料理と相性が悪い。
フィリピンの醤油で日本の煮物を作ろうとすると、
かなり味気なく、しょっぱいだけの料理になってしまう。
だからフィリピンの醤油で
おいしい日本料理を作るのは相当難しい。
ではフィリピンの醤油は
どんな時に使えばいいのか。
おすすめは
フィリピンの家庭料理「アドボ」だ。
アドボはフィリピンの醤油などで漬け込んだ
肉を炒めた料理で、
フィリピンの国民食とも言われている。
地元料理という事もあり、
日本料理にはいまいち。
だが、アドボを作る時は、
逆にフィリピンの醤油でなくては
味がしまらない。
フィリピンの醤油を手に入れたら、
ぜひアドボを作ってみてほしい。
どの国でもそうだが、
その国の調味料はその国の
家庭料理に使うのが一番良い。
その国の文化を肌で感じる事もできるから、
もしフィリピンの旅行した時には
現地でアドボを作ってみるのもおすすめだ。
アドボなどフィリピンの調味料、醤油の他には?
さっきはフィリピンの醤油を説明したが、
もちろんフィリピンには
それ以外の調味料もある。
ここでは醤油以外の
フィリピンの調味料と
その特徴を紹介しよう。
・酢(ビネガー)
醤油と同じく、
酢も日本独自の調味料な感じがするが、
実は酢もフィリピンにある。
しかし原材料が違う。
日本では酢の原材料は米や麦・りんごなどが多いが、
フィリピンではココナッツやサトウキビが
主な原材料として使われている。
ココナッツというのは
東南アジアらしくていい。
ただ、ココナッツやサトウキビから
作られているからと言って
砂糖のように甘いわけではない。
酸っぱさも残しつつ、
柔らかい甘味があるのが
フィリピンの酢だ。
・魚醤(パティス)
日本ではなじみはないが
フィリピンでよく
使われているのが「魚醤」だ。
ナンプラーと言えば
聞いたことがあるかもしれないが、
ナンプラーは魚醤のタイ語だ。
フィリピンでは
魚醤はパティスという。
魚醤を漢字で書くと「魚の醤油」となるが、
文字通り魚醤は魚を発酵させた
醤油系の調味料になる。
魚醤は醤油と同じく色が黒いので
醤油と混合されがちだが、
味はけっこう違う。
醤油が原材料に
大豆などの植物を使っているのに対し、
魚醤は魚を使用している。
そのため、魚醤は醤油より
コッテリしていて味が濃い。
・バナナケチャップ
これも日本ではなじみがない調味料だ。
バナナケチャップとは
バナナから作られたケチャップのこと。
フィリピンではなんと
トマトケチャップよりも
よく使われている。
バナナケチャップは
その名の通りバナナが原材料だ。
しかしバナナの味はせず、
ちゃんとケチャップの味がする。
ただ、トマトケチャップよりも少し甘い。
また、着色料を
使っているのでちゃんと赤い。
酸味が薄く味にコクがあり、
舌がなじみやすい。
フィリピンで初めてバナナケチャップに挑戦した日本人が、
その後どっぷりとバナナケチャップにハマる事も少なくない。
海外旅行となると、
つい食事はレストランや屋台に頼りがち。
だが、もし余裕があれば
フィリピンに旅行する時は、自分は
「台所つきのホテル」に泊まる事をおすすめする。
台所つきなら料理ができるので、
さきほどあげたようなフィリピンの調味料を買い、
それを使って調理するのも可能だ。
料理をするのは外食するより少し手間だが、
その国の人たちがどんなものを食べているのか、
どんな味が好きなのかなど。
より現地の生活を
身近に感じることができる。
フィリピン調味料まとめ。フィリピンの醤油について
フィリピンの醤油は
日本の醤油とはかなり味が違う。
また、フィリピンでしか
使っていないような調味料も多い。
フィリピンを旅行したら、
観光名所だけでなく、こうした食生活や
味の好みの違いに目を向けるのも面白い。
フィリピンの醤油の方が日本のより好きだという菅谷。
自分と同様、満員電車がとにかく無理(笑)。
最後に、
遊び心とゆとりが足りないあなたへ。
コンサルを受けて自分の中の無邪気な部分を愛せるようになりませんか?
興味があれば
以下より情報を無料請求してください。
コメントフォーム