ギグエコノミーの一つがアムウェイ・・・
そう聞いたことがあるのではないだろうか。
では、ギグエコノミーと言われる働き方は
アムウェイの形態に似ているのか?
オンライン収入で時間の自由を得る方法。
在宅ギグエコノミーの具体的なノウハウ。
これを知りたいあなたは
以下の無料ニュースレターに登録を。
メルマガ(週2,3回配信)無料購読特典(PDF)
①「フィリピンと日本の国際2拠点生活・最新情報レポート」
②「ストレス労働脱出計画」
③「10時間で6万円を稼ぐ方法」
公式LINE(週1配信)無料購読特典(音声)
①「成功する2拠点生活・国別の長所短所を解説」
②「海外で自由に生きるのに必要な3つの発想と行動」
③「世界の非常識「日本人の投資マインド」を一瞬で変えるヒント」
今はアムウェイの他には
どんな職種があるのか調べてみた。
目次
ギグエコノミーとは?ギグエコノミーのギグとは…日本ならアムウェイ?仕事の内容は
ギグエコノミーとはインターネットを通じて
単発の仕事を受注する働き方のことだ。
働く人たちのことを「ギグワーカー」とも呼ぶ。
ギグの意味は、もともとは
ジャズやロック演奏家の間で
使われ始めた俗語。
演奏する場所ごとにそのつど契約をすることを指しており、
インターネットの世界ではそこに経済を意味する
エコノミーをつけ「ギグエコノミー」の言葉が生まれた。
日本ではウーバーイーツや
クラウドソーシングが該当する。
また、アムウェイのような
ネットワークビジネスも
ギグエコノミーに分類される。
アムウェイの特徴は会員制で、
形態は個人事業主になる。
労働者ではなく、複数人を
取りまとめる経営者でもない。
アムウェイのこの形態は
はるか昔から取り組まれており、
時代がアムウェイに追い付いたのかもしれない。
現代の働き方について、組織があてにならない、
組織に尽くしても報われない、とビジネスシーンで働く
多くの人々の不満からギグエコノミーは期待されている。
ギグエコノミーの求人や仕事の探し方…副業とアプリ
副業が企業によって認められるようなった今、
ギグエコノミーを副業としている人の数も増えている。
自分のスキルを活かし空いた時間に稼ぐことができる。
昔では会社に属するのか当たり前で、
嫌な仕事でも引き受ける時代だったが、
今は自分のやりたいように仕事をするスタンスに変化している。
仕事の探し方も、発注者と受注者が
マッチングするアプリの利用が増え、無駄がない。
ギグエコノミーの求人サイトを紹介する。
「spotgig」
100職種以上50業種以上の豊富な人材を確保。
1時間単位で仕事依頼できる。
「シェアフル」
1日単位からの短期、単発の仕事が豊富。
「タイミー」
面接や登録がなく、
報酬も仕事が終われば
すぐにアプリに反映される。
また、過去に働いていた人の
レビューが見ることができる。
その他クラウドワークスなど、
ギグエコノミー 求人と検索すれば
たくさんのサイトが出てくる。
あのヤフーでもギグパートナーの募集が始まった。
ギグエコノミーの例!シェアリングエコノミー、ウーバーや軽貨物など
ギグエコノミーというと
ウーバーを思い出すが、
医師の世界にも存在する。
例として、ギグエコノミーの医師の中で、
麻酔科を専門とする「アネステーションプラス」という、
関西に特化した求人サイトがある。
夜間の緊急オペなど、
人手が少ない時間帯にも
対応してくれるので有難い。
ギグエコノミーの一つ、スポットビジネスコンサル「ビザスク」は、
ビジネスに知識のある個人とアドバイスが欲しい企業を
「短期間コンサル」という形でつなげるマッチングサービスだ。
電話や対面で1時間からのコンサルが可能で、
忙しい中でも時間を有効利用して
効率的な課題解決ができるのが特徴だ。
ギグエコノミーと似た言葉で、
シェアリングエコノミーと
呼ばれるものがありる。
ギグエコノミーの売り物が個人のスキルに対して、
シェアリングエコノミーはモノや場所、
スキルや時間などを共有するのが売りだ。
シェアリングエコノミーの例として、
「タイムズカーシェア」や、「ドコモ・バイクシェア」、
レンタル農園の「シェア畑」などがある。
ギグエコノミーでは軽貨物に関する仕事もある。
Amazonの配達で大手運送業ではなく、
軽貨物の車をみたことはあるだろう。
Amazon Flexだ。
他にもPick GoやUber Eatsもある。
自転車やバイクが主流の
Uber Eats(ウーバーイーツ)も、
実は軽貨物での配達が認められているのだ。
ギグエコノミーと貧困、本やプラットフォームについて
これからの働き方として
注目を浴びたギグエコノミーも、
コロナの影響により二分割されている。
日本ではデジタルプラットフォームを使っての配車や、
フードデリバリーなどを請け負う仕事が増えている。
町中でもよくウーバーイーツの配達人を見かける。
その反面、ベビーシッターやハウスクリーニングなどの
他人の家で行う仕事は激減しており、職種によっては
貧困の温床だとする意見もあがっている。
彼らのようなギグワーカーは、失業しても失業保険はなく、
仕事中のケガなどで働くことができなくなっても、
労災の休業補償はもらえない。
ギグエコノミーはフリーランスと同じで、
労働者ではなく個人事業主だからだ。
最近ではウーバーイーツの配達人の
交通トラブルや事故が報告されており
問題となっている。
また、仕事があっても常にウイルスに
感染するリスクを背負っているため、
いつ失業するかわからない状況にある。
働かなければすぐに
無収入になってしまうため
貧困を招くと言われている。
また、ギグエコノミーのような労働形態は、
賃金の交渉力が弱いため、その結果、
失業率と平均賃金の低下につながり貧困を生んでしまう。
最近ではギグエコノミーについて
書かれた本も出ているので、
ぜひ一読してほしい。
ダイアン・マルケイ氏の
「ギグ・エコノミー 人生100年時代を幸せに暮らす最強の働き方」
がおすすめだ。
まとめ。ギグエコノミーとアムウェイの仕事内容
ギグエコノミーとは
素晴らしい働き方だと自分も思う。
しかし副業ならまだしも、
それだけで生活するにはリスクが大きい。
やはり社会保証は必要だ。
ギグエコノミーに詳しい正太郎。
自分と同じく満員電車が死ぬほど嫌(笑)。
最後に、
欲しいものリストが埋まらないあなたへ。
コンサルで、親に感謝の気持ちを伝えられる人を増やしませんか?
興味があれば
以下より情報を無料請求してください。
コメントフォーム